6つの「快適」と「安心」

concept.01
桜井の家づくりは、6つの「快適」と「安心」が基本です。家族が健康で暮らせる、いつまでも頑強な家を実現します。
01
便利な小屋裏部屋が
標準プラン
外断熱工法の利点として、上下階の温度差が少ないことが上げられます。そのため小屋裏でも快適な住空間を得ることができるため、小屋裏部屋としても無駄なく利用することができます。
 
 
02
24時間計画換気と仕上材で
シックハウス対策も万全
空気の汚染・カビ・悪臭などを計画的な換気を24時間365日行なう事により、新鮮な空気を取り入れ常にクリーンな生活環境を保つことができます。また、建物の下地及び仕上材は、全てホルムアルデヒド濃度が極めて低く安全性の高い、規制対象外建材JIS認定「F☆☆☆☆」品を使用します。
03
断熱サッシと
外断熱工法を採用
アルミ樹脂複合サッシに、複層ガラスを組合せ高い断熱性を確保し、結露を低減します。ソーラーサーキットの場合も、熱伝導率の低い高性能樹脂サッシに、複層ガラスを組合せ、高い断熱性能を確保し、結露を大幅に低減します。
建物全体を高性能断熱材ですっぽりと包み込むことで、高い断熱性と気密性を持った住宅にすることができます。躯体内が室内とほぼ同じ温熱環境となるため、結露しにくく構造体を腐らすことなく高耐久の性能も得ることができます。
04
補強金具、剛床、耐震壁で
耐震剛性を強化しました
耐震力・耐久力を高めるため、基礎・土台・柱・横架材・筋かいなどに耐震補強金具を使用し、接合部分を強化しています。
床は910mmピッチの梁に28mmの厚合板を貼ることにより、床の水平剛性を高め、地震時のねじれを防ぎます。
壁にはできる限り筋かい(105mm×45mm)を設けます。更に耐力面材(ダイライト・ハイベストウッドなど)を壁全体に貼ることにより、壁剛性を高め、地震や台風の際の外力にも優れた強度を発揮します。
 
05
基礎と構造材で二重に構造強度を
高めています
地盤と基礎が一体化し、従来の布基礎に比べ建物自重・積載荷重を分散し、均一に受ける構造なので不等沈下を防止します。更に、鉄筋間隔(200mm)・基礎立上がり幅(150mm)は公庫基準以上で、耐久性の向上を高めています。また、床下が防湿ビニールシート+鉄筋コンクリート一体型仕上げなので、防湿性・防蟻性に優れています。
06
地盤調査の報告と地盤保証書を
お渡しします
事前に地盤調査を行ない、地盤改良の必要性を見極め改良工事を行ないます。改良工事後には10年間もしくは20年間の地盤保証書を発行し、施工状況報告書とともに施主様へお渡し致します。
 
 
 

外断熱 ✕ 二重通気の快適住宅

concept.02
高断熱・高気密で夏さわやか、冬あったか。
断熱性と気密性を高めた構造と二重通気構造により、床下の高機能エアコンによる冷暖房の空気の流れが家全体に循環。温度差のない快適な空間を保ちます。
また、各部屋には内部通気層から通気ガラリ及び輻射熱により冷暖房の空気が取り入れられます。最小の冷暖房機器で暮らせる省エネ住宅です。
湿度を抑えて家が健康で長持ち。
外断熱二重通気の家は、湿気の滞りやすい床下や躯体内を空気が循環します。これにより湿気を抑え、白蟻や腐朽菌の発生を抑えることにより、木材本来の性能を維持して耐久性を高めています。
01
空気の流れと換気
二重通気工法は、躯体内に外部及び内部に通気層を設けます。外部通気層は常時、棟換気より空気が排出されます。内部通気層の空気は夏期、小屋裏ファンにより熱気を排出します。
02
窓ガラスの結露防止
内部通気層を窓ガラス室内側に取り込むことにより結露を抑え、結露による汚れ、壁面の劣化を防ぐことが可能です。
03
内部・外部通気の役割
内部通気の役割
壁の中に空気の流れを作ることで断熱性能を維持し、室内の温度が「夏」涼しく、「冬」暖かい環境が保てます。そしてその空気の流れで湿気に対応することで、壁内結露を解消できるため建物の寿命の助けとなります。
外部通気の役割
外側の通気層は常時外気に対して開放されており、排熱・排湿等の役目を行い建物の耐久性の向上に役立ちます。
04
内部通気は床下空間から
外断熱工法とは。基礎部分から壁、屋根まで家全体を包み断熱する工法です。気密性・耐久性にも優れ、家全体が暖められることにより、全室の室温が均一に保たれ、結露の発生を抑えます。
05
冷暖房機による温度管理
冬季の場合
暖房運転で暖気の上昇気流を利用して1階床全体の表面温度をやわらかな暖かさにします。さらに通気ガラリより室内や窓面にも暖気を送ることによって室温の確保及び窓の結露抑制に対しても効果を発揮します。
内部通気層にも暖気が通るので押入やクローゼットの中もカラッとした環境に保て、上階にも暖かい空気が流れますので家全体の温度差を少なくすることができます。
夏期の場合
梅雨時など湿度の高いジメジメした時期に冷房運転で床下及び内部通気層の除湿をして結露・カビの発生を抑制します。